家計向上日誌

家計向上日誌

家計の向上を目指して、できることからちょっとずつ取り組む記録。トライ&エラー!

amazonは金曜日がお得。LINEショッピングのポチポチフライデーで300ポイント貰えるけどミスっちゃったお話。

 

こんにちは。ふじえだです。

ここ数年、フライパンは収納のしやすさ重視でティファールの取っ手が取れるシリーズを使っています。
ただ、使用していると表面のコートがどうしても剥がれてしまうんですよね。
最近こびりつきやすくなってきて料理する度に若干のストレスを感じていたので、今日amazonで新しい物を注文しました!

 

フライパンの画像

これ、買いました~^^
 


最近、amazonでのまとまった金額の買い物は、緊急でなければ金曜日を待つようにしています。
というのも、毎週金曜日はLINEショッピング経由でお得にお買い物できるのです♩

 

が、わたしミスっちゃいまして( ;∀;)
ちょっとあるあるかな、と思うので恥ずかしながらミスも含めて記事にしてみました。。
みなさんは気を付けてくださいね。

 

アイキャッチ画像

 

 

LINEショッピングとは

 

そもそもLINEショッピングって何?
という方のために簡単にご説明しますね。

 

LINEショッピングの画像

 

LINEショッピングの「LINE」は、あのSNSのLINEです。

LINEが運営するネット上のショッピングモールのようなもので、LINEショッピングを経由して各ネットショップでお買い物をすると、LINEポイントが貯まるという仕組みになっています。

 

また、経由先の各ネットショップで独自のポイントサービスがあれば、そちらのポイントも貯まりますし、クレジットカード等の決済方法に応じて貯まるポイントがあればそこでのポイントも貯まるなど、ポイント三重取りができます。

 

ポイントサイトを普段から利用されている方でしたら、ここまでの説明でおおよそイメージは掴めていらっしゃいますかね。
LINEショッピングは、LINEが運営するショッピングに特化したポイントサイトと考えていただければよいかと思います。

 

掲載ショップ

amazon楽天市場、Yahooショッピング、ユニクロなどなど、ざっと数えたところ約260のショップが掲載されていました。結構な店舗数ですねー。

掲載ショップ画像

ポイントの還元率はショップによって様々です。
これもポイントサイトと同じですね。

今回ショップ数を数えてみて、初めて掲載に気づいたショップもあったので、今度時間がある時にでもじっくりどんなお店があるか見てみようっと(*'ω'*)

 

 

メリット

「結局ポイントサイトの一種なんだったら、普段使っているポイントサイトを使えばいいんじゃないの?」と思いますよね。

わたしが考えるLINEショッピングのメリットは2つありまして、、

 

1)amazonの掲載がある

そもそもLINEショッピングに興味を持ったきっかけが、amazonの掲載があったことでした。

私が使っているポイントサイトは、amazonの広告掲載が無いのです。。

とはいえ、LINEショッピングもポイントが還元されるものの、amazonの還元率は0.5%なので正直微々たるものです。。
10,000円購入して50円の還元。

でも、0よりは50!貰えるものは貰うっ! ということでコツコツ経由しています。

 

2)ポイントが使いやすい

ポイントサイトの場合、他のポイントへの交換や銀行口座へ入金するには、最低交換可能ポイントまで貯める必要があります。

LINEポイントはLINEPayに1ポイント単位で交換することができるので貯まったポイントがとても使いやすいのです (レートは1ポイント=1円)

貯めたポイントをどんどん回転させられるは、LINEポイントの大きな魅力だと思います。
また、LINEPayに交換すれば、JCBカードが使えるお店での決済に利用できますので、ほぼほぼ現金同様の価値があるのも嬉しいです。


個人的にはこの2つがLINEショッピングの良いところかと思っています。

ただ、貯めるポイントは集約した方が効率がいいとも思うので、ポイントサイトにも掲載のあるネットショップの場合は、還元率などを比較してよりお得な方を使って行きたいと考えています。

 

 

ポチポチフライデー

 

そんなLINEショッピング、毎週金曜日に税抜3,000円以上買い物をすると、通常の還元ポイントとは別に300ポイントが貰える、「ポチポチフライデー」というキャンペーンを開催しています。

 

ポチポチフライデー画像

 

税抜き3,000円以上は複数ショップの合算でもOKとクリアしやすく、3,000円の買い物で300円分のポイントが貰えるのはなかなかお得ですが、いくつか注意点があります。

注意点

1)要エントリー
LINEのアプリ上からのエントリーが必須となります。
エントリー前の購入は対象外となるので、必ずエントリーを先にしましょう!

2)LINEショッピングを友だち追加
LINEショッピングの公式アカウントと友だちになっている、且つブロックしていないこともポイント付与の条件です。

 

3)対象外ショップ
楽天市場楽天ブックスなどの楽天系のショップが一部対象外となっています。

 

4)ポイント・クーポン
決済時に各ショップのポイントやクーポンを使用した場合は、適用後の金額で3,000円を超えている必要があります。

 

その他にもプリペイドカード、ギフト券など対象外商品があったりと注意点がありますので、お買い物の前にキャンペーンページをご確認ください。

 

ec.line.me

 

 

今回は3,051円のフライパンを購入したので、通常の還元ポイントの15ポイントと、ポチポチフライデー分の300ポイントで、合計315ポイントが還元される予定です。
約10.3%オフで購入できた計算になります。
決済方法のポイント付与まで考えると、もうちょびっとだけお得ですかね(*´ω`)

 

 

ミスった! 

なーんて、ウキウキしてたのですが。。
しかも、3,000円ギリギリの注文で「やってやったぜ!」くらいに思ってたんですが。。

 

いやいや、ちょっと待てよ。
そう、わたしが支払ったのは3,051円。
税込み3,051円。

税込み3,051円!!!

 

はい、やっちゃいました。
税抜きにしたら2,825円しか払っていません。


300ポイント貰うには、税込みだと3,240円支払いが必要です。
この記事を書いていてこのミスに気付き、あわててamazonでちょびっと追加注文をしたのでリカバリーできましたが、いやーー、ブログってこんなことにも役立つんですねーー。

 

多分、記事にしてなかったらぜんっぜん気が付いていなかったと思います。
ポチポチフライデーを利用される方、税抜きと税込みにはご注意くださいね(;^ω^)

 

そんなわけで、amazonに限らず、ユニクロやYahooショッピングでお買い物予定のある方は、いつものポイントサイトに加え、LINEショッピングのポチポチフライデーも選択肢に加えてみるともっとお得にお買い物できるかもですよ♩

 

 

あ、先日アップしたこちらの記事。 

fujie-da.hatenablog.com

大変ありがたいことに紹介コードを想像以上の方に使っていただけて、感謝感謝です。
あと数時間でキャンペーン終了ですが、お得なのでコチラもぜひどーぞ。

 

ではまたです!

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

無料送金アプリpring(プリン)から1,500円のお小遣い♩そしてあわよくば10,000円のチャンス。

 

こんばんは。ふじえだです。
無料送金アプリのpring(プリン)をインストールして、お小遣い1,500円をゲットしました。

協力者がいれば(巻き込めば?)誰でも簡単に再現可能ですし、協力者が一人増えるごとに1,000円ずつ貰える金額が増えちゃいますよ。


1人ででも500円ゲットできるので、興味ある方はぜひご覧ください^^

 

 

アイキャッチ画像

 

 

 

 

pring(プリン)とは

 

そもそもプリンて何?という方もいらっしゃると思うので、どんなアプリかご説明します。

 

できることの画像

 

 

プリンは、みずほ銀行株式会社メタップス資本提携で生まれた「無料送金アプリ」です。伊藤忠商事からも出資を受けているそうです。

 

 

なにができるの?

 

できることの画像2

 

メイン機能は「アプリ間の送金」「加盟店でのQRコード決済」のふたつ。
手数料はどちらも無料です。

 

アプリへのチャージは紐づけした銀行口座から行い、チャージ残高をその口座へ出金することも可能です。
また、セブン銀行のATMでも出金することができます。

 

細かい点は異なりますが、ざっくりした雰囲気は(チャージは銀行口座から・アプリ間で送金ができる等))LINEPayと似ているかなと私は思いました。

 

 

メリット

アプリ間の送金、銀行からのチャージはどちらも1円から手数料無料で行うことができるので、とても気軽に利用できます。

もちろん、利用開始に伴う費用やランニングコストもありません。

 

紐づけした銀行口座への出金手数料も無料です。
セブン銀行のATMでも、1日に1回までは手数料無料で出金することができます。
※ただしATM出金は1,000円以上の残高が必要



自分名義の複数の銀行口座を紐づけできるので、口座間でお金の移動をする場合の手数料節約にも使えます。

 

ちなみに、現時点で紐づけ可能な銀行はこちら。

現時点でご利用可能な銀行は、みずほ銀行三井住友銀行りそな銀行住信SBIネット銀行楽天銀行ジャパンネット銀行イオン銀行埼玉りそな銀行福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行筑波銀行東邦銀行百十四銀行です。
その他金融機関については順次追加していく予定です。

 

 

 

デメリット

もちろんメリットだけでなくデメリットもあります。

チャージは紐づけた銀行口座からのみで、ATMやクレジットカードからのチャージはできません。

また、QRコード決済のできる加盟店がまだまだ少ないので、街中で決済に利用できる場面が限られます。

ユーザー数もまだ少ないため、アプリ間の送金で利用できる場面も限られてくるかと思います。(送金するには双方がアプリをインストールしてなくてはならないため)

 

LINEPayに比べると、チャージ方法や世間での浸透度の部分では水をあけられている印象です。その辺りはこれからに期待でしょうか。

 

 

お小遣いを貰おう

 

ざっくりとですが、プリンについて知っていただけたかと思います。
では、わたしが1,500円貰った手順をご紹介します。

 

紹介キャンペーン 

プリンでは、4/12(金)まで「赤字幹事さん応援キャンペーン」という紹介キャンペーンが開催中です。

 

紹介キャンペーンの画像



紹介者のコードを入力すると、紹介した側された側、双方500円が貰えます。

よくあるアレですね笑

 

  1. ご友人・ご家族に応援コードを伝える。
  2. ご友人・ご家族がプリンに会員登録をした上で、応援コードを入力。
  3. 応援コードを入力すると、プリンちゃんから、500円が届きます。
  4. 銀行口座登録、または郵送での本人確認を終えると、500円を受け取ることができます。
  5. 招待した方が500円を受け取ると、あなたにも500円が届きます。

 

ざっくりとした流れはこの様になります。

 

紹介コードを入力しないまま登録が完了してしまい、「失敗した!?」と焦りましたが、ユーザー登録後アプリ内のキャンペーンバナーから紹介コードを入力するパターンでした。

また、銀行口座の紐づけを行わないと、お互い500円貰えません。
口座の登録はアプリ上で簡単に即日できますので、銀行口座の登録もお忘れなく。 

 

具体的にやったこと

わたしはTwitterのフォロワーさんのコードを使わさせてもらって、まずは自分のスマホにプリンを登録しました。
この時点でまず500円が貰えます。

 

そして夫を招待して私のコードを登録してもらいました。
夫の登録が完了した時点で私のアカウントに500円、夫のアカウントに500円が貰えます。

 

ここまでで、私のアカウントに1,000円。夫のアカウントに500円の合計1,500円が貰えました。

 

ただ、これではアプリ内にチャージされているだけなので、プリンで決済できる店舗で支払うか、アプリ間の送金に使用するしかありません。

デメリットでも挙げたように加盟店やユーザー数が少ないので、せっかく1,500円貰ってもこの状態では、あまり意味がないですよね。。。

 

 

送金して10,000円のチャンス

アプリ内にお金があっても使い道に困ってしまいそう。。
ここで、プリンのメリットとして挙げた「口座への出金手数料無料」の出番です!

でも、ちょっと待ってください。
各々が1,000円と500円をそれぞれ出金してもいいのですが、その前にひと手間追加で更に10,000円貰えるかもしれません。

 

今回のキャンペーンは、紹介コードの利用で500円が貰えるだけではなく、アプリ間でお金のやり取りを行うと、抽選で10人に10,000円が貰えるキャンペーンでもあります。


エントリー等は必要なく、期間中にアプリ間の送金を1円でも行えば自動で抽選対象となります。

 

期待値は低いですが、アプリのダウンロード~登録をする手間に比べたら大したことないので、せっかくなら出金の前にアプリ間で送金をしておきましょう(*´ω`) 

  

 

紹介コードです

 というわけで、もしよかったらわたしのコードを使っていただけると嬉しいです^^

「9fEwZt」

使っていただけたらめっちゃよろこびます!!

 

プリンは送金やQRコード決済に使える場所や相手がまだ少ないので、その用途では現状はあまり活躍できないかもしれませんが、銀行口座からの入出金が無料というのは大きなメリットだと思います。

 

当初、キャンペーンの500円が貰えればいいかなという気持ちでアプリを登録したのですが、今後の期待も込めて美味しい使い方を研究してみようと思います。

とりあえず、夫とのお金のやり取りで上手いこと使えないだろうかと思案中。。

 

画面の画像

 

アプリの画面もこんな感じでシンプルなので 、チュートリアル的なものは特になかったですが、送金も入出金も直感的に操作できました。簡単なのはよいことですね。

あ、親にインストールしてもらって、立て替えてもらったお金を払うのに使うのもいいかも。普段スマホを使っていれば、シニア世代でも使いやすいデザインになっていると思います^^



キャンペーンは4/12(金)までとなっています。
お早めにどうぞ!

 

 

 プリンの公式ページ。
こちらからアプリのダウンロードができますよ◎

www.pring.jp

 

 紹介キャンペーンの詳細はここからどうぞ!

www.pring.jp

 

 Twitterアカウント

twitter.com

 

みんなでお小遣いもらっちゃいましょう(*'ω'*)♩ 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

2019年3月株主優待 取得リスト

 

こんにちはー。

 

株主優待の総本山?
3月の優待権利取りも終了しましたね。おつかれさまでした。

 

ツイッターやブログを見ていると、みなさん資金豊富で羨ましいですし、羨ましいレベルを通り越して、逆に笑えるレベルの方もいらっしゃいますよね。

 

冗談かな?ってくらい取得リストが長いんですもん。
疑ってるとかじゃなくてね、本当に長いんですもん。
リストは続くよどこまでも、って感じなんですもん。


スクロールが止まらない。いや、スクロールを止めるな?

おひとり、ほんと止まらなくて「うそでしょ?」って声に出ちゃったもんなぁ。
現渡、どんだけ時間かかるんだろうか。


ま。なんでもいいんですけど、よそはよそうちはうちってことで、資金の少ないわが家なりに今月は頑張りました!

 

 

アイキャッチ画像



 

2019年3月 株主優待取得リスト

 

取得数:30銘柄/36個

 

リストの画像


 

KDDIオリックス、日テレ以外はクロスです。
あ、明星工業は100は現物で100クロスでした。←どーでもいい

 

KDDIはクロスで取得予定でしたが、権利付き最終日前日の25日、日経が下げ下げだったので、配当も欲しいなーと2,540円で現物購入してみました。
権利落ち後は見事に含み損です。今後どうするかは未定ですが長期で持っていてもいいかなと思っています。

日テレは公には設定されていませんが、ここ数年は隠れ優待が送られてくるとのことで数か月前に端株を取得しました。

しばらくは日テレ協賛の美術展のチケットだったようですが、前回はティップネスだっけかな?スポーツクラブのお試し利用券だったようです。
美術展熱望ですが、そもそも今回も何か貰えるのかな?大丈夫かな??

 

あともう1銘柄、マネックスを持っているので優待が頂けるといえば頂けるのですが、マネックス証券の口座自体を持っていないので、カウントには入れていません。

 

 

反省とか感想とか

 

低資金を乗り越えろ 

今回の命題は、とにかく限られた資金をどう有効活用するか。

 

コストを極力抑えたいので、まずは10万円以下で取得できる低位株をSBIのアクティブプランで一日一銘柄拾って行き、後半にスタンダードプランに変更するようにしました。
※SBIのアクティブプランは、1日あたり10万以下は手数料無料

一般信用の在庫的には、後半で取得できる銘柄もありましたが、

「前半、アクティブプランで取得するコスト貸株料のみ)」と
「後半、スタンダードプランで取得するコスト貸株料+手数料)

こちらを比較すると、前半にアクティブで取得する方がむしろ低コストだったので、優待内容に対して貸株料が許容範囲であれば時期は気にせず取得していきました。

 

在庫潤沢な銘柄を早くに取得するのは、ちょっと悔しいような勿体ないような気持ちになりましたが、そこは割り切って。大切なのは感情よりも実益!

 

クロス用ではGMOクリック証券も使っているので、こちらでもまずは10万以下の銘柄から。
GMOでは10万以下の取引でも手数料は発生しますし、手数料キャッシュバックも今月は対象ではなかったので、買いだけ楽天のいちにち定額コース(SBIのアクティブプラン同様、1日あたり10万以下は手数料無料)を利用し、後日GMOへ移管して手数料を節約しました。

 

あと気を付けたことは、周り振り回されない、というところでしょうか。
人気やレアな銘柄であっても、必要かな?人気だから欲しくなってないかな?と自問自答。

また、資金が豊富な方はどんどんとハイペースで取得されていきますが、そのペースに惑わされないよう、自分たちのペースで必要なものを淡々と取得。
 

マイペースで臨みましたが、さすが優待銘柄の多い3月。
権利付き最終日やその前日でもそこそこの銘柄が一般信用で取得可能でした。
どうしても欲しい人気銘柄やレア銘柄を求めなければ、この程度の資金量でもそれなりに取得できるものですね。

19時の争奪戦にも基本は参加していましたが、そこで取ったのは第一稀元素化学工業くらいだったかも。
いくつか在庫が出るのを狙ってた銘柄もあったんですが、何だったっけ?
田谷・アサックス・ヤマウラ・日本エスリードとか。。結局取れませんでしたね。
ツカモトも欲しかったけど、あと一日いけるかな?って伸ばし伸ばしにしていたら在庫終了しちゃいました。

 

あれから一年

初めてクロスで株主優待を取得したのが、2018年の3月でした。
ちょうど一年前ですね。

 

去年はおっかなびっくり、やり方を解説してくれているブログを参考にして、なんとか3銘柄クロスしたのも今では良き思い出(*´ω`)

 

そんな去年と比較すると、今年は10倍以上の株主優待を頂ける予定です。
クロス資金自体はもちろん10倍にはなっていませんが、低資金であってもやるかやらないか、行動するかしないかの違いを実感しています。
一年振り返るとちょいちょいミスもしてるけど、やっぱり優待クロスを始めてよかったなと去年の自分に感謝です^^

 

今、SBIで2口座とGMOで1口座の計3口座でクロス取引をしています。
2年目に入る今年は口座を増やしてみようかとも考えていますが、資金移動を考えると時期尚早かなと迷っています。もっと資金が増えてからがいいのかな。。
SMBC日興証券貸株料がとにかく安いみたいで気になります。

 

積み立てている投信とか、いろいろ解約してクロス資金に回した方が利益出るんじゃ?
なーんて、ふと思いましたが、毎月3月ほど優待銘柄があるわけでは無いですもんね。分散大事('ω')ノ
実際来月は10連休の影響で貸株料も高くなりそうだし、銘柄も少ないしでどうしようかとお悩み中。


クロスをしていると、権利日前に買いはプラスになることがほとんどなので、お手頃価格だったヤーマンを買ってみました。
改悪されたみたいですけど優待も配当もあるし、下がれば優待と配当を貰って、上がったら売却してもよいかなーという素人考えです。
さて、どーなるか。なんか痛い目見そうな気もするけど。。
とりあえず、いくらで売るかは決めておいて機械的に行こう。

 

明日はいよいよ新元号発表ですねー。たのしみ。
新しい朝ドラもたのしみだなー♩

 


優待品が届いたら記事にしますので、よかったら見に来てください。
ではではー。

 

 

ヒューリック【3003】株主優待到着(2018年12月権利分)

 

 

ヒューリック【3003】から株主優待を頂きました。

 

アイキャッチ画像




 

 

企業情報

 

企業情報の画像

 

オフィスビルから商業施設、高齢者住宅やホテルと色々な物件を所有しているようです。

 

「ヒューリックって名前の付いたビル、よく見るよねー。」
と、夫は言っていましたが、そうなんですか?
よくわからず。。私が無知なだけでしょうか??

 

 

優待内容

 

優待内容の画像

※画像はヤフーファイナンスよりお借りしました。

 

300株以上の保有で3,000円相当のグルメカタログギフトが頂けます。

長期保有優遇があり、3年以上保有するとカタログから2品選べるようになり、優待価値が倍になります!


 

今回頂いた優待

 

優待品の画像


 
300株を1名義(保有3年未満)でしたので、カタログから1品選択です。
到着は2019年2月27日、ゆうぱっくにて。

 


カタログから何ページか抜粋。

 

カタログ画像1

カタログ画像2

カタログ画像3

カタログ画像4


最後の写真だけ逆に曲がっててキモチワルイ。。


ページをめくれどもめくれども美味しそうなものばかり。
写真はほんの一部です。美味しそうなものがまだまだいーっぱい載っています。

 


悩んで悩んで悩んで悩んで、山形産佐藤錦を注文しました。
届くのは6月末の予定なので3か月ほど先です。たのしみ♡

 

 

まとめ

 

まとめの画像


GMOの一般信用クロスで約定は12/19でした。
コストは400円弱です。 

 

掲載商品は食品だけですが品数豊富でジャンルが多岐に渡っているので、どんな方でも満足度が高いカタログギフトだと思います。
めっちゃおススメ!!
来年はぜひとも2名義取得したいです(*‘∀‘)♩

 

カタログギフトの品物を悩むのって、ほんと平和だわーー。
と、今回しみじみ思いました。
企業さんにも平和な日常にも感謝です。

 

  


ヒューリック様、ありがとうございました。

www.hulic.co.jp

 

不二家【2211】株主優待到着(2018年12月権利分)

 

不二家【2211】から株主優待を頂きました。

 

アイキャッチ画像


 

 

 

 

企業情報

 

企業情報の画像


創業は1910年(明治43年)横浜にて。100年以上の歴史があります。

不二家と言えばペコちゃんでおなじみ。長い歴史の中でペコちゃんも変遷を遂げてきました。

ペコちゃん画像

これは初期の頃のペコちゃんたち。
かわいいのとかわいくないのと。。笑

 

ちなみにペコちゃんは1950年(昭和25年)生まれだそうです。
永遠の6歳の設定ですが、年を重ねていたら今年で69歳ですね!大先輩!

www.fujiya-peko.co.jp

 

 

優待内容

 

優待内容の画像※画像はヤフーファイナンスよりお借りしました。

 

100株以上の保有から株数に応じて自社店舗で利用できる優待券が頂けます。
利回りは100株がベストです。

現時点では、長期保有縛り・優遇ともに設定されていません。

 

 

 

今回頂いた優待

 

優待品の画像優



100株の保有だったので、3,000円分の優待券を頂きました。
優待券は500円単位です。

到着は2019年3月7日、普通郵便にて。

 

使用期限は2020年3月31日、到着から約1年。
利用の際、お釣りは出ません。 

 

 

こちらの優待券は、利用できない店舗がそこそこの数あるようです。

都道府県別だと、店舗数が一番多いのは埼玉県の65店舗。
優待券に同封されていた利用可能店舗の一覧によると、そのうち利用できるのは52店舗でした。
県内2割の店舗は利用できないという、ちょっとびっくりの結果。

ちなみに北海道には31店舗あり、そのうち利用可能店舗は30店舗でした。
(北海道を調べたのは、端に一覧の先頭で手っ取り早かったので)


ホームページの店舗検索では店舗の場所以外にも検索条件を指定できる仕様になっていますが、残念ながら「株主優待券利用可能」の条件では絞ることはできませんでした。
これもできたらいいのにね。

 

 

まとめ

 

まとめの画像


権利付き最終日一週間前の約定で取得コストは400円程でした。
手数料はキャンペーンで20円くらいだったので、ほぼ貸株料のみです。

 

 小さいお子さんに人気のアンパンマンミュージアムにある「アンパンマン&ペコズキッチン」というレストランでも利用できるようなので、ちびっこがいるご家庭ではそこで利用するのもいいですね!
全国5か所どこでも利用可能です♩

うちは一度も行かないまま、アンパンマンは卒業してしまったなぁ。。(;^ω^)

 

甘い物が好きでついつい買ってしまうので、また来年も取得したいです!


ちょうど昨日が不二家株主総会だったようですが、子連れ専用の部屋があるというような情報を見たのですが本当??
ちょうど春休みの時期なので息子と行ってみるのも面白そうかも、なんて思いました。 

 

 

 

不二家様、ありがとうございました。

www.fujiya-peko.co.jp